あいぎ特許事務所
知財・特許用語「は行」
サイトマップ
あいぎ特許事務所ホームページ
知財支援TOP
事務所のご案内
お問合せ
あいぎ特許事務所HOME
>
知財・特許用語集
>
知財・特許用語「は行」
知財・特許用語集
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
他
全て
知財・特許用語TOP(検索)
【は行】の知財・特許用語
包袋(ほうたい)
「ほうたい」と聞いても「包帯」を想像してはダメですよ。案件ごとの資料を一つにまとめて入れておく袋のことです。また、その袋に入った書類一式のことをいうことも多いです。ちょっと気取って「ファイル」という場合もあります。
業界通の用例1:
「そのホータイ取って~」(怪我をした訳ではありません)
業界通の用例2:
「ホータイ取り寄せましょう。」(特許庁から出願関連書類一式を取り寄せようとしています)
2006/02/14
特許(特許権)
発明/特許(特許権)とは
特許権の成立要件
特許公報とは
特許申請の手続と費用
商標登録
意匠登録
実用新案
知財・特許用語
よくあるご質問
知財・特許リンク集
知財関係法令集
あいぎ特許事務所へのアクセス
あいぎ特許事務所の新着情報
あいぎ特許事務所ホームページはこちら
あいぎ特許事務所岐阜オフィスホームページはこちら
あいぎ特許事務所三重県商標登録サポートホームページはこちら
あいぎ法律事務所ホームページはこちら
特許用語集
~ 特許や商標をはじめ知的財産に関するギョーカイの用語を解説
名古屋の特許事務所
あいぎ特許事務所
愛知県名古屋市中村区名駅3丁目13番24号 第一はせ川ビル6階 TEL:052-588-5225